お問い合わせ
資料請求

ブログ

カテゴリー「断熱について」の記事一覧

  1. 2021.04.27

    繰り返しの地震に強い家

    おはようございます。 我孫子市は、蔓延防止等重点地区につき自粛ム-ドです。 しかし、感染対策をして営業しております。 地震大国日本で、被災してしまう確率は高いの…

  2. 2021.04.19

    今の省エネ基準を建てられる会社は少ししかない

    おはようございます。 風が強いですね。4月の台風で大きいく発達は海水温が高く気候が 熱いほうに進んでいます。温暖化も急激に進まないようにしないといいけません。 …

    パイン材の床腰掛リビング
  3. 2021.04.04

    自然素材の家を建てて補助金をもらおう

    おはようございます。 何とか天気が持っていますね。 この風で桜吹雪ですね。   国土交通省や、経済産業省では、個人住宅を建てるときに 補助金が、もらえ…

    青山都市建設中庭にある家
  4. 2021.03.22

    4月から省エネ性能の説明が義務になります

    おはようございます。 今、建てようとしている会社さんでは、 家の性能について説明を受けていますか? 図面だけの性能ですか? その会社での作り手の経験則だけですか…

  5. 2021.03.13

    災害に備える家づくり

    おはようございます。 あの震災から10年たちました。 エネルギ-政策では、太陽光発電の普及、自分の家の電気は発電して まかなっていく。   頑丈な家づ…

  6. 2021.03.09

    高性能な暖かい家に住みましょう

    おはようございます。 お天気回復で、花粉が多く飛びますね。   雨風が、しのげればいいと言われた家づくりしていたのは、 もう昔の話です。 今は、エネル…

    外観
  7. 2021.01.25

    4月から省エネ基準の説明がはじまります

    おはようございます。 我孫子市で創業35年 W断熱と塗り壁で創る 自然素材の家が大好きな 青山都市建設 代表の 足立 剛です。 省エネ法改正がありました。 まだ…

    省エネ法 青山都市建設
  8. 2020.10.25

    住宅のヒ-トショック対策

    おはようございます。だんだん寒暖差がでてきます。 冬になると、家の中で、暖房使い始めると、温度差が出てくるように、 なります。 季節に関係なく夏でも、ヒ-トショ…

    自然素材と高断熱な家を建てる青山都市建設
  9. 2020.06.27

    もう断熱性能が悪い家に住むのはやめましょう

    おはようございます。 最近の住宅の断熱性能は、昭和の時に建てた家と比べると 大幅な光熱費削減効果があります。 机上の設計図では、今の基準ですが実際に作り手側が、…

  10. 2020.03.02

    家が暖かい寒いは、作り手の問題です

    おはようございます。 お天気が、変わりやすく外工事は進みません。 娘たちが花粉で目がかゆかったり、くしゃみ等、大変そうです。 では、本題に。 家は、住んでいくこ…